ヒョウタンの様な形をしている八丈島は、
西側の八丈富士と
東側の三原山の
二つの海底火山がくっついてできています。
別名西山と東山とも言われます。
今回は東山とも言われる
「三原山」登山の紹介です。
「三原山」ってどんな山?
「三原山」と聞くと同じ伊豆諸島 伊豆大島の「三原山」を思い浮かべる方がほとんどだと思いますが、八丈島の三原山と伊豆大島の三原山は全く別の山です。区別するのに「八丈三原山」とも呼びます。
富士山の様な円錐をしている八丈富士に対して、三原山は平べったく広大な山。
水が豊かで唐滝や裏見ヶ滝、大滝などのたくさんの滝や川が流れていて、八丈富士とは一味違った秘境感のあるハイキングを楽しむことが出来ます。
いざ 三原山登山へ!
今回は八丈島観光協会さんが出しているこちらのmapを参考に、紹介していきたいと思います。
まずは登山口となる無線中継所を目指します。
観光協会近くの防衛道路を入り、山道を進んで行くと鴨川林道分岐に到着。この石の表記が目印です。
map通りに車はここへ停めていきます。7.8台は停められるスペースがあるので満車になることはまずありません。
ここからは整備された塗装道路を歩いて進みます。
途中 道標がある道を左折。車を停めてから30分ほどで登山口となる無線中継所に到着です。
この日は4月のはじめ。
桜と八丈富士が綺麗に見えました^^
こちらの無線中継所に車を停めることも可能みたいですが(2台分くらいのスペースあり)、ちゃんとした駐車場では無いのでここまで来るのはタクシー推奨とのこと!
登山口は、無線中継所の脇の階段から
無線中継所の脇が登山道の入り口になっているので、ここからいよいよ三原山登山のスタートです!
道は狭いですが、しばらくは階段が整備されていたので歩きやすいです。
しばらく進むとだんだんと獣道に。
八丈富士に比べて視界が開けていないのと、通る人が少ないせいか草が生い茂ったいたりして少し歩きづらい道もありなかなかハード。。
蚊のような小さい虫が結構いたので長袖を着て行くのが良いかもしれないです。
この辺は電波も通じづらくなるので携帯はシャットアウトして無心モードに。静かな山歩きは本当に心が落ち着きます。
そしてあっという間に「NHKの看板」が見えてきます。
尾根道に出たら 山頂はもうすぐ
ここからは一気に視界が開けるので、絶景の山歩きを楽しめます。
左を見れば八丈富士と八丈小島。
右を見れば、雄大なカルデラの絶景。
ここまで来ても、誰ともすれ違うことなくひたすら山を貸し切っている気分。なんて最高なんでしょう。
写真に見える「電波塔」を目指して歩いて行きます。
そんなこんなであっという間に先ほど見ていた電波塔へ到着。
後ろからぐるっとまわったら三角点の発見です。
\ 三原山山頂! /
無線中継所から1時間弱ほど道のりでした。
八丈富士の様にお鉢巡りをしたり、火口部へ降りれたりなどの派手さは無いけれど、生茂る緑やジャングルの様な自然の雄大さは勝るものがあります。
天気がいい日には青ヶ島まで見ることができるんだとか。
こうして頂上から大海原を見渡せるのは、「島の山」だからこその贅沢。
この少しの孤独感と自由さ。何も言わずとも無条件に受け入れてくれるこの自然。堪らないです。
カルデラにあった湖の名残
「 大池・小池の路 」
山頂からは元来た道をそのまま引き返してもいいですが、map上の「大池」と「小池」も気になるのでついでに行ってみることに。
山頂から反対側の樫立地区に降りていくイメージです。
車道の様な整備された道をてくてくとのんびり散歩。
車は通れないみたいですが、歩きなら大丈夫。ヒョイッとくぐって行きます。
八丈島の名物、明日葉が至る所にたくさん生えていました。
30分ほど歩くと「大池小池の路」と書かれた道識を発見があるので、矢印の通りに林道を進んでいきます。
とりあえずジャングル感がものすごいです。
木に囲まれていて、足元には苔やシダがたくさん。とても静かだけど自然の音でいっぱい。なんだか不思議な空気です。
5分ほどでまずは「小池」に着きます。
ここは大雨の後以外は湿地になっている様で、奥の方まで歩いて行くことが出来ました。
草木の知識がある方と一緒ならきっと楽しいだろうなあと思いながら、、
続いてその先にある大池です。
こちらは水を湛えていました。わりと奥まで続いていて貯水池の様な感じ。
この「大池」と「小池」は6000年ほど前は湖だった火口内の名残なんだそう。
さらに先も道は続いていますが、この先は危険らしいのでここで引き返すのが賢明です。
林道を抜けまた道路に。
このまま先を進むと、唐滝や硫黄沼を経て樫立方面に抜けることが出来ます。(三原山縦走)
今回は車を置いてきていたので、ここからまた来た道を引き返し無事下山しました。
唐滝・硫黄沼についてはこちらで詳しく書いています。
-
八丈島の自然を大満喫!パワースポットな神秘の【 滝巡り】
羽田からわずか1時間ほどのフライトで行くことができてしまう東京の離島、八丈島。火山によってできた八丈島には、自然豊かなトレッキングスポットが数多くあります。 今 ...
続きを見る
\ 登山の際は「登山届」を忘れずに /
2021年3月25日より、八丈富士・三原山登山者の方への「登山届」提出のお願いが八丈島警察署から出ています。
遭難事故などの万が一に備えて同行者やルートを辿る情報源になります。
詳しくはこちらから
八丈島・三原山の登山届について
三原山登山 まとめ
結局車を降りてから戻るまで、誰にも会わずの山歩きでした笑
4月のはじめ。
八丈富士はかなり人がいたので三原山はやはり穴場みたいです。
初めての来島だとなかなか時間がないかもしれませんが、静かな山歩きがしたい方には「三原山」登山はとってもおすすめなので、時間に余裕がある方はぜひ!
三原山登山のポイント
- 山頂付近は電波は全く繋がらないので注意
- トイレや自販機はないので出発前に済ませておく
- 登山口までのアクセスは要確認
- 登山届を出しておく
以上、八丈島三原山登山の紹介でした!
素敵な八丈島の旅になりますように。。^^