【豊島】おすすめ観光スポット10選 | 自然とアートの島を満喫する旅へ ♩



近年、瀬戸内アートの島の一つとして
SNSでも注目を集める
香川県の「豊島(てしま)」。

瀬戸内の海と
島の穏やかな自然の風景に馴染む
様々な現代アートの世界観。

日常から離れて
ゆっくりと、のんびりと、
自分だけのとっておきの島旅へ
出かけてみませんか? ー

瀬戸内海に浮かぶ
自然とアートが融合した島「 豊島 」

豊島 豊島美術館前の坂道

香川県と岡山県のちょうど真ん中あたりに位置する「豊島」は、香川県の高松港から船で約40分。人口約800人ほどの島です。
水源に恵まれた豊島は、美しい田園風景が広がりとっても自然豊か。
3年に一度開催される "瀬戸内国際芸術祭" の舞台となる島の一つでもあり、島内にはアート作品もたくさん点在しています。自然好きにもアート好きにもぴったりの島です。

● 島内の移動はレンタサイクルがおすすめ!

豊島内の移動は主にバスと自転車がありますが、バスは本数も少ないのでおすすめはレンタサイクルです。
電動アシスタント付き自転車を借りれば坂道もスイスイ!時間に縛られずに自分のペースで散策ができます。芸術祭期間中はとても混雑するので、レンタサイクルも前もって予約していくとスムーズです!

豊島観光ナビさんがレンタサイクル情報をまとめて下さっているのでぜひこちらをご参考に ♪
豊島のレンタサイクル情報

01、想像を超えるアート作品
「 豊島美術館 」

豊島美術館

2010年、建築家 西沢立衛さんの設計によって開館した「豊島美術館」は、豊島を代表するアート作品です。

豊島美術館

水滴のような形が特徴の建物は、40×60m 高さ4.5mほどの空間に柱が一本もないコンクリートのシェル構造になっていて、天井にある二つの大きな開口部から降り注ぐ自然光。優しい風と、鳥の鳴き声と、自然の香り。
まさに自然と建物が呼応する不思議な空間が造られています。

豊島美術館
館内は撮影禁止なのでポストカードで

そんな豊島美術館にあるのは、アーティスト・内藤礼さんの『 母型 』というたったひとつの作品のみです。
どこからともなく生まれては合体し、分裂しては左右に分かれ、立ち止まってはまた進む。そんな「 泉 」が1日を通して誕生し、季節の移り変わりや時間の流れとともに日々形を変えていく景色。
静かで柔らかい空間。思わず時を忘れてしまいそうになる、不思議な場所です。

豊島美術館隣接のカフェ
カフェスペース

美術館に隣接するショップ & カフェ も、洗練されていてとってもお洒落な空間。こちらは撮影OKなので、フォトスポットとしても人気の場所。
現在の入館は予約制となっているのでWebからの事前予約を忘れずに。

豊島美術館
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃607
0879-68-3555  
開館:3/1~10/31 10:00~17:00(最終16:30)
   11/1~2月末 10:00~16:00(最終15:30)
休館:3/1~11/30 火曜日
   12/1~2月末 火〜木曜日
鑑賞料:1,570円(15歳以下無料)web予約制
※ 開館日は開館カレンダーでご確認下さい。
HP https://benesse-artsite.jp/art/teshima-artmuseum.html

 こちらもCheck!
人気のフォトスポット ❶

海へ続く坂道


こちらのフォトスポットは ♯豊島美術館前の坂道 としてインスタグラムでも大人気。
真っ青な海へと続くこの坂道、このまま海へ飛び込みたくなってしまいますね。
人気のフォトスポットですが、あくまでも車も走る道路なので、交通ルールをきちんと守りマナーを持って撮影を楽しんで下さい!

02、「 唐戸の棚田 」と海のコントラスト

豊島 唐櫃の棚田

豊島美術館のすぐ近く、唐櫃港からは徒歩で15分ほどの場所にある「唐櫃の棚田」は、瀬戸内海を一望できる最高のロケーションです。

2010年 豊島美術館の開館を機に”棚田の再生プロジェクト”が進み、かつての美しい棚田の風景が復活しました。
島での棚田の風景は全国でも珍しく、秋に輝く稲穂とその向こうに広がる瀬戸内海の青い海とのコントラストはまさに絶景です。

豊島 唐櫃の棚田

唐櫃の棚田
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃 見学自由
・6月下旬〜7月上旬 田植え体験会
・10月下旬〜11月上旬 収穫祭

03、島の絶景スポット!「 檀山 」

豊島 家浦集落からみる壇山

島の中央には、標高339mの「壇山(だんやま)」と呼ばれる山があります。
「壇山」は”しま山100選”にも選ばれている山で、頂上展望台からは豊島美術館のある唐櫃集落や瀬戸内海の島々が360°見渡せる絶景スポット!

檀山頂上展望台
頂上展望台
豊島 檀山頂上展望台からみる唐櫃集落
頂上展望台から唐櫃集落を見下ろす

山頂付近までは道路が整備されているので、ハイキング気分で登ることができます。

塗装された道路を進む
自然いっぱいのハイキング♪

また頂上から少し南下した位置にある「岡崎公園」からは、男木島・女木島、高松市街地も一望。
中腹にある「スダジイの森」では、樹齢250年とされるスダジイの巨木があり、アートの島とは一味違った大自然の森を味わうことができます。

豊島 岡崎公園
壇山岡崎公園

壇山
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃
家浦港から片道約4キロ、徒歩約1時間30分(自転車でも可)


壇山について詳しくはこちらの記事で書いています。

04、生きた証を 今 ここへ
「 心臓音のアーカイブ 」

こちらは世界中の人の心臓音を聴くことができる一見変わった美術館「心臓音のアーカイブ」。
今は亡きアーティスト クリスチャン・ボルタンスキーによって、ー遠く離れた地に、世界中の人の心臓音を聴くことができる『図書館』を作るーというコンセプトのもと、2010年に生まれました。

心臓音のアーカイブ

遠い国に生きる人、亡くなってしまった人、大切な人。ここを訪れた人はそんな世界中の人の心臓音を聴くことができ、自分自信の心臓音も録音して半永久的にここに残すことができます。
そして録音した心臓音は、CDとブックレットをオリジナルBOXにおさめて持ち帰ることができます。

たとえ自分の心臓が動かなくなってしまっても、動いていた証がここに残る。
そんな「人が生きた証を残せる場所」があるって、めちゃくちゃ素敵じゃないですか?

静かな森を抜けて、優しい波音が響く、海のすぐそばにあります。
訪れた記念にぜひここに、生きた証を残してみては?

心臓音のアーカイブ

心臓音のアーカイブ
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃22801-1
開館:3月〜10月 10:00〜17:00(最終16:30)
   11月〜2月 10:00〜16:00(最終15:30)
※ 開館日は開館カレンダーでご確認下さい。
鑑賞料:520円(15歳以下無料)
登録料:1,570円(CDブックレット付)
HP https://benesse-artsite.jp/art/boltanski.html

 こちらもCheck!
人気のフォトスポット ❷

カーブミラー


こちらもSNSでよく見かけるフォトスポット ♯カーブミラー は、豊島美術館から心臓音のアーカイブへ向かう途中にあります。さりげなく出てくるので見落とし注意!
一見ただのカーブミラーなのですが、これがインスタ映えすると話題に♪ こんな何気ない景色でも、アートに見えてきてしまうから不思議です。

05、他にもたくさん!
島に点在する現代アート作品たち

2010年より瀬戸内国際芸術祭の舞台の一つとなった豊島。開催は3年に一度ですが、島には常時見学できるアート作品が多く点在しています。

勝者はいないーマルチバスケットボールー
イオベット&ポンズ

勝者はいないーマルチバスケットボールー

思い思いのルールで楽しむバスケットボール
心臓音のアーカイブに向かう途中の小さな広場に、島の人や来場者たちがそれぞれのルールで自由にバスケを楽しむことができる場所。ゴールはたくさんあっても実はなかなか難しいかも!?
よくみるとボードはあのカタチをしています^^

勝者はいない ーマルチバスケットボールー
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃浜
年中無休 見学自由

 あなたの最初の色 / ピピロッティ・リスト

豊島 あなたの最初の色

あなたの最初の色(私の頭の中の解-私の胃の中の溶液)
こちらは蔵の中の円形スクリーンで、風景などのカラフルな映像を投影する空間アートです。
様々な思考が働きながらも幻想的な明かりはいつまででも見ていられそう。

あなたの最初の色
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1062
11:00~16:30 300円(15歳以下無料)
開館カレンンダーをご確認下さい。

空の粒子 / 青木野枝

豊島 空の粒子

こちらは空に粒子が舞っているかのように円形の彫刻をつなぎ合わせてつくられた展示で、足元の貯水タンクから空に向かっていくかのような形で佇んでいます。唐櫃の清水のすぐ隣にあり、島の風景とすっかり馴染んでいるように見えるから不思議。天気の良い日は青空越しに作品がとっても映えます。

■ 空の粒子
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃
見学自由

ささやきの森 / クリスチャン・ボルタンスキー

ささやきの森 豊島

ボルタンスキーが豊島に残したもう一つの作品が壇山の中腹の森の中につくられた「ささやきの森」。無数の風鈴が風に揺れ動き、静かな音を奏でるインスタレーションで、風鈴の短冊にはこれまでに訪れた方の大切な人の名前が記されています。
静かな森に響く儚い風鈴の音に、様々な記憶や神秘性を感じることができます。
森のなかを15分ほど歩くので時間に余裕がある方はぜひ。

ささやきの森 豊島

■ ささやきの森
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1771
10:30〜16:30 無料 開館カレンダーをご確認下さい。
登録料:5,000円(短冊にご自身の大切な方のお名前を登録する料金)
※登録は「心臓音のアーカイブ」にて

  豊島横尾館 / 横尾忠則・永山祐子

豊島横尾館

アーティスト横尾忠則さんと建築家 永山祐子さんにより手掛けられた「豊島横尾館」は、”生と死”をテーマとした美術館です。
古民家を改修されてつくられた建物に血液の色を表現した真っ赤な入り口はインパクト大。光や色をコントロールする色ガラスを用いた館内で、非日常的なアートの世界にどっぷりと引き込まれます。

■ 豊島横尾館
香川県小豆郡土庄町豊島家浦2359
10:00~17:008(最終16:30)開館カレンダーをご確認下さい。
鑑賞料:520円(15歳以下無料)

06、今も湧き出る霊泉
「 唐櫃の清水 」

豊島 唐櫃の清水

水道も冷蔵庫もなかった時代、集落の一大台所でもあった「唐櫃の清水(からとのしみず)」。
古くから洗濯場や井戸端会議の場として島の人に大切にされてきました。

現在も、この湧き水は四季を通じて水温が変わらずに綺麗でおいしい水として水道水源に。
また付近の田んぼを潤すかんがい用水としても利用されていて、豊島の美しい棚田の風景があるのはこの清水のおかげなんだとか。

流れる水の音を聞いているだけでも、身も心も洗われるような気持ちにさせてくれる場所です。

■ 唐櫃の清水
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃岡
見学自由

07、島のお母さんたちが作る 島の味
「 島キッチン 」

豊島でおすすめのランチといったらここ「島キッチン」です。
2010年の瀬戸内国際芸術祭の作品として、集落の空き家を建築家の安部良さんが設計、再生し創られました。テーマは「食とアートで人と人を繋ぐ出会いの場」。

豊島 島キッチン
外のテラス席

東京丸の内のシェフのアドバイスのもと、笑顔が素敵な島のお母さんたちが、島の食材をふんだんに使ったランチやデザートを提供してくれます。

外のテラスでは月に一度”島のお誕生日会”が開催されるそう^^
誰でも参加自由なので、タイミングが合えば島の方達と交流できるチャンスかも!?

とっても人気のお店なのでとっても混み合います。
時間を有効に使いたい方は予約していくのがおすすめ。

■ 島キッチン
香川県小豆島郡土庄町豊島唐櫃1061
Tel 0879−68−3771

土・日・月・祝日 ※ 営業カレンダーをご確認下さい。
11:00~16:00(食事LO14:00/ドリンクLO15:30)
近くに自転車置き場あり
お店のHP http://www.shimakitchen.com

08、海を眺めながら最高のイタリアン
「 海のレストラン 」


こちらは穏やかな海を眺めながら、ゆっくりと食事を楽しむことができる「海のレストラン」。
家浦港から歩いて15分。海に面して建つお洒落な白いドーム型が特徴の建物です。

主にはランチ、カフェ、そして完全予約制のディナー営業があり、島で採れた旬の魚や野菜を使ったイタリア料理や本場ナポリの釜で焼き上げるピッツァがいただけます。テラス席に座れば目の前に広がる瀬戸内海。
ゆっくりと、至福の時を過ごしてみては?

瀬戸内国際芸術祭期間中は混雑が予想されるので、前日までの席の予約は必須です!

海のレストラン
香川県小豆郡土庄町豊島家浦字小湊525-1
Tel 0879-68-3677 
 ランチ 11:00〜15:00 ピッツァ・前菜・デザート・ドリンク
 カフェ 15:00〜16:30(LO 16:00)ドリンク
 ディナー 18:00〜 2日前・要予約
※営業日、営業時間は お店のHP をご確認下さい。

09、焼きたてパン、あります
カフェ「 てしまのまど 」

豊島 てしまのまど

家浦港より徒歩5分の場所にある「てしまのまど」は、アートスペース兼喫茶部として、自家焙煎珈琲や自家製パンを提供するカフェの運営もされています。

豊島 てしまのまど

昔の海苔の作業場を改装して造られたという店内は、焼き立てのパンやスコーン・珈琲のいい香り。メニューには日替わり定食にスパイスの効いたチキンカレーもあって、ランチ利用としても◎


こじんまりとした店内には本や雑誌が並び、手作りの雑貨や島のお土産もあります。
ゆったりとした島時間を過ごしたい方におすすめのお店です。

■ てしまのまど
香川県小豆郡土庄町豊島家浦2458-2
Tel 080-4037-0410
10:00~17:00 営業日は SNS よりご確認下さい。
お店のHP http://www.teshimanomado.com

10、いちご好き集まれ!
いちご尽くしの「 いちご家 」

いちご好きさんは必見!こちらも家浦港ほど近くの、いちご農家直営のスイーツのお店です。
瀬戸内海はレモンやみかんなどの柑橘系のイメージが強いですが、豊島は苺の栽培も盛んなのだそう。

こだわりの苺を使った 生いちごいっぱいパフェ、生いちごいっぱいクレープに、いちご氷、ぜいたくスムージーなどいちご好きには堪らないはず。
いちご屋さんオリジナルのジャムやソースはパッケージもとても可愛くて、お土産にもぴったりです。

■ いちご家
香川県小豆郡土庄町豊島家浦2133-2
Tel 0879-68-2681
平日 12:00~17:00,土日祝11:00~17:00
営業日は SNS よりご確認ください。

以上豊島のおすすめ観光スポットの紹介でした!

豊島へのアクセス

豊島 夕方の家浦港
夕焼けの家浦港

豊島へは香川県の高松港、岡山県の宇野港から船で渡ります。
また直島、犬島、小豆島など周辺の島からも渡ることができます。

高松港から【香川】
・高松 - 直島(本村港) - 豊島(家浦港)
 約50分 大人1350円(直島経由しない場合は約35分)
・高松 - 豊島(唐櫃港)
 約40分 大人1350円
豊島フェリー

宇野港から【岡山】フェリーor旅客船
・宇野港 - 豊島(家浦)- 豊島(唐櫃)- 小豆島(土庄港)
 フェリー 宇野 - 家浦 約40分 大人780円
      宇野 - 唐櫃 約60分 大人1050円
 旅客船  宇野 - 家浦 約25分 大人780円
      宇野 - 唐櫃 約40分 大人1050円
小豆島豊島フェリー

どちらも支払いは現金のみで、曜日や期間によって時間やとまる港も変わります。
また、芸術祭期間中・期間外によってもダイヤが変わっているので詳しくはHPなどにてご自身でご確認下さい。
豊島観光ナビ アクセス詳細

まとめ

豊島 オリーブ畑
家浦港近くのオリーブ畑


豊島はアートの数々、自然の景色、
レストランやカフェもあるので
とても観光がしやすい島です。

大きくはないけれど見所やカメラスポットもたくさん!
ぜひカメラをもって、
自然とアートの島を満喫して下さい ♪


今回ご紹介した以外にもアート先品はたくさんあるので、
この機会にぜひ瀬戸内の島巡りはいかがでしょうか?

素敵な豊島の旅になりますように、、^^

-四国エリア, 豊島, 香川
-,