「 八丈富士 」登山|山頂へと続く天空の道と、絶景のお鉢巡り

八丈島 しま山100選 八丈富士


飛行機でわずか一時間弱で行ける
東京の南国リゾートの「八丈島」

八丈島は「八丈富士」と「三原山」の
二つの海底火山で形成されています。

今回は西山とも呼ばれる
富士山のような美しい円錐型をした
「八丈富士」の紹介です。

「 八丈富士 」って どんな山?

八丈島。大阪トンネルから見た八丈富士の姿。
大阪トンネルから見た八丈富士

島のシンボルである「八丈富士」は、富士山のような円錐形をしていることからこの名前がつきました。
海抜854mで伊豆諸島では最高峰! "しま山100選" にも選ばれていて、離島の山では小笠原諸島の南硫黄島(916m)に次いで全国で6番目の高さを誇ります。

直径400m、深さ50mの火口の中にもう一つの中央火口丘がある二重式火山で、1605年の噴火以来 活動は停止。
登山道は階段が整備されていて、登山口から続く1280段の階段を上がれば360度の絶景が待っています。
太平洋と伊豆諸島の島々、断崖絶壁の火口に生い茂る樹木や池を見下ろしながら火口を一周することができる「お鉢巡り」は迫力満点です。

八丈富士ハイキングMAP

しま山100選 NO,13

しま山100選 八丈富士

東京都八丈町 八丈島 標高 854m

距離 1km(7合目登山口〜分岐点〜山頂)
歩行時間 約1時間20分(7合目登山口〜分岐点〜山頂)
お鉢巡り 一周約1.6km、約1時間10分
登山口までのアクセス
   空港から7合目まである登山口まで車で約20分
   底土港から車で約30分
登山道
   登山口からお鉢巡りのスタート地点(分岐点)までは階段が整備されているので、登山経験なくても可能
注意点
   ・ガレ場や岩がむき出しで滑りやすい場所あり
 ・ストックを使う場合は草木を荒らさないように注意
 ・強風時のお鉢めぐりは危険
 ・山頂付近は天気が変わりやすいので防寒,雨対策
 ・強風、濃霧、雨の日が多い
問い合わせ
    八丈島観光協会  04996-2-1377

     ”登山で見つける新しい島の魅力 しま山100選”より

スタートはふれあい牧場から

八丈島 ふれあい牧場からみた八丈富士。
ふれあい牧場から見る八丈富士

登山口のある7合目までは、車で空港から約20分ほどで行くことが出来ます。
7合目まで来たら、最初は登山口近くにある「ふれあいの牧場」へ。

ここはジャージー牛たちが放牧されていて、自由に見学ができたり海や島の街並みを見渡せる絶景スポットでもあります。
これから登る八丈富士の姿もどーんと見えます!

トイレや自販機はこの先ないので、準備はここで済ませておきます。

ふれあい牧場
〒100-1401 八丈島八丈町大賀郷5627-1

休憩舎開放 9:30~16:00 年中無休 無料

\ いざ八丈富士へ /

まずは1280段の階段を制す!


登山口近くに数台車を停めるスペースがあります。(多い時は道路沿いにもずら〜と車が並んでいました)
緑のゲートを通ったら、いよいよ登山開始です。

お鉢巡りの分岐点までは階段で1280段!
およそ1時間の道のりを、ひたすら登っていきます。

八丈富士山頂への階段
だんだんと景色が良くなってくる

日陰が少なく炎天下の中だと結構きついのですが、登っていくほど途中の景色はとっても綺麗です。

八丈富士登山道 ユズリハ
ユズリハ
八丈富士登山途中から底土港を見下ろす
底土港を見下ろす

お鉢巡りの分岐点へ到着

八丈富士分岐点に到着!

階段を登り切ると、1時間ほどで分岐点へ到着します。
山頂はもう少し先にあるので、天気に問題がなければこのまま時計回りに火口の周りを一周するお鉢巡りへと進みます。

二重火山の美しい八丈富士の火口中心部
火口の生茂る緑と池を見下ろす

ここからは、目の前にダイナミックな火口と生茂る緑の絶景。島の山、なめちゃいけません。
想像以上の迫力に驚きます。

火口底からそびえる中央火口丘は湿地になっていて、小さな池がいくつもあります。
そして写真に写っている、真ん中にぽつんと見えるあの池にも行けちゃうんです(それは後ほど)

山頂へと続く「 天空の道 」

八丈富士、美しい天空の道を行く

生い茂る緑が続く山頂への道。
まるで空へと繋がっているような光景から、ここは「天空の道」と呼ばれています。

そう言われるのも納得の絶景。

ただここからは所々ガレ場のようになっていたり、岩がむき出しになっていたりするのでなかなかワイルドな道。
山頂付近は天候が変わりやすかったり濃い霧に覆われることも多いので、天気が悪い時は十分に注意が必要です。

分岐点から約20分ほど(お鉢巡りの約3分の1)を歩くと、ようやく三角点を発見。
八丈富士の山頂へ到着です!

八丈富士、山頂の三角点。

360度 絶景の「お鉢巡り」を進む

八丈富士山頂付近から海に浮かぶ八丈小島を眺める。
八丈小島が見えました

天気が良ければ海に浮かぶ八丈小島、そして360度に広がる海と、島の街並みを見渡すことが出来ます。

八丈富士から眺める絶景の地平線。

山頂からこの広い大海原を見渡せるのは、島の山だからこその景色。
東京にいるなんて思えない絶景が広がっています。

八丈富士 お鉢巡り
八丈富士、お鉢巡り

お鉢巡りは一周約1時間ほど。
山頂付近は天気の変動が激しく、風もとても強いです。お鉢巡りは足場が悪い道も多いので、無理のないハイキングを楽しんでくださいね。

一緒に立ち寄りたい 「 浅間神社 」

八丈富士 浅間神社の鳥居。神秘的な空気。

最初のお鉢巡りの分岐点から火口へと下っていくと、八丈富士の火口内にある「浅間(せんげん)神社」があります。

10分ほどジャングルのような道を進んで行くと鳥居を発見、浅間神社に着きます。

八丈富士 浅間神社への道のり。ジャングルのような道を行く

山頂とは違ってとても静か。
鳥居の奥には小さな祠と、名前や、願い事が書かれた丸い石がたくさん置かれています。

八丈富士 浅間神社に奉納される玉石とそれぞれの願い事。

この浅間神社は、参拝する前に”横間海岸”で「玉石」を拾い、その石に願い事を書いて奉納すると願い事が叶うと言われているんです。

皆さんそれぞれ色んなお願いをしている模様でした。
訪れる際は、ぜひお願いをしてみてはいかがでしょうか^^

中央火口丘へも行けます

せっかくなので中央火口丘にもいってみましょう。
来た道を戻り、浅間神社とは逆の道を進みます。

八丈富士 中央火口丘への道のり。緑のトンネルをいく
こんな感じの道

わりとこちらもジャングルのようで道も分かりづらいところがいくつか。
視界も囲われていて悪く、一人だとなんとなく心細い道が続きます。。

なんとか進んで行くと、上から見えた真ん中の池までたどり着くことができました。

八丈富士 中央火口丘終着地点の池。

山頂付近と比べて風は穏やかで、下からお鉢巡りをしている人達が見えます。

八丈富士 中央火口丘からお鉢巡りの人たちを見上げる。

しばらく眺めていると、どこからともなく

ヤッホ〜〜
ヤッホ〜〜〜

と反対側から叫び合う人たちの声が響き渡る光景に、なんだかほっこり。

こんな絶景みたら叫びたくなります。うんわかります。

火口内は、国立公園特別保護区に指定されています。
指定されている道以外の散策は危険な場所もあるので行かないようにしましょう!

暗くなると危険なので、日が暮れる前には下山するようにしましょう。
これで無事に、八丈富士ハイキングのフルコース終了です!!

\  登山の際は「登山届」を忘ずに /

2021年3月25日より
八丈富士・三原山登山者の方への
「登山届」提出のお願い
八丈島警察署から出ています。

遭難事故などの万が一に備えて
同行者やルートを辿る情報源になります。


詳しくはこちらから
 八丈島・三原山の登山届について

まとめ

八丈富士お鉢巡りから八丈小島
八丈小島。海と空の境目がわからないくらい、蒼い


八丈富士は、山頂付近は雲がかかってしまうことが多いのですが晴れた日のこの絶景を見れたら、きっと忘れられない思い出になること間違いなしです。

登山の後は島内にたくさんある温泉で癒されたり、海に沈む夕陽を眺めたり。
まだまだ自然を感じられるスポットや美味しいグルメも八丈島にはたくさんあります!

また八丈島もう一つの山「三原山」も、八丈富士とは違う魅力のある山です。八丈富士に比べて人が少ない分、静かな山歩きが楽しめるのでそちらもぜひ候補に入れてみてください^^

八丈富士登山ポイント

  • 山頂付近は天候が変わりやすいので注意
  • お鉢巡りは足場が悪いのでスニーカーで
  • 風が強い日は無理せず引き返すこと
  • 絶景に気を取られて滑落に注意!
  • 気温が下がるので夏がでも羽織るものはあると良い
  • マナーを持って素敵な旅の思い出を

-八丈島, 東京, 関東エリア
-,