香川県高松港から船で約40分
自然豊かなアートの島として人気の豊島には
樹齢何百年という巨木も多く存在します。
今回はそんな豊島で出会った
美しい巨木たちの紹介です。
01、香川の保存木指定
「 唐櫃のシンパク 」

こちらは平成5年に香川県の保存木第144号として指定されました。
樹齢は不明ですが、樹高14m、幹回りは3.54m。唐櫃地区にある立派なシンパクの木です。
貫禄のある佇まいで、根元にはお地蔵さん。
地元の方達にもとても大切にされているんだなあという印象です。

豊島美術館やマルチバスケットボールから近い場所にありますが、県道255線から一本はずれた道路なのでなかなか目の前を通ることは少ないかもしれないですが、ぜひ一目みてほしい木です。
■ 唐櫃のシンパク
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃2474
02、家浦観音寺の「 大楠 」

家浦集落にある家浦観音寺は、豊島三十三観音霊場の第9番礼所。
現在観覧はできませんが、観音堂の中には香川県指定文化財の木造観音菩薩立像が保管されているそう。
そして観音堂のお隣には金刀比羅神社があり、この境内に巨大なクスノキが2本あります。

どちらも樹齢は不明ですが、自転車を思わず停めて見入ってしまう存在感がありました。やはりお寺の境内って、不思議な空気が流れていますよね。
「針工場」の近く、家浦港を出発して反時計回りに県道255号を進むと見えます。
■ 家浦観音寺
香川県小豆郡土庄町豊島家浦
03、薬師堂 首無し地蔵の「 大楠 」

家浦地区から反時計回りに唐櫃地区方面へ。途中の甲生地区にある甲生薬師寺にあるのが”首なし地蔵”と呼ばれる2体のお地蔵さん。
「頭が良くなる、頭の病気が治る」と言われ、願いが叶った暁には新しい首をもってお礼参りをするそう。足元には無数の首がゴロゴロと積み上げられていて、ちょっと不気味な光景。
しかし最近は合格祈願の学生さんもいるようでちょっとしたパワースポットなんだとか。

そんなパワースポット近くに佇むのは樹齢数百年と思われる立派なクスノキ。
道路から見上げても境内から飛び出るように葉や幹を広げる圧巻の大楠。

初めて訪れた豊島で自転車を漕いでいた時にふと見つけたこの大楠。時間に余油がある訳ではなかったけど、吸い込まれるように自転車を降りて近くまで行ってぼーと見上げた巨体。
その大きさと存在と力強さにあっという間に心を奪われたのを覚えています。
数年ぶりに訪れたこの場所で、大楠はあの時と変わらない姿で迎えてくれました。
甲生集落を優しく見守っているような姿。
境内から見下ろす瀬戸内海や集落の風景も、またいいんです。

■ 薬師寺 首なし地蔵の大楠
香川県小豆郡土庄町豊島甲生451
04、十輪寺の「 銀杏の木 」

こちらは唐櫃地区。「ささやきの森」へいく途中に通りかかったお寺。
この十輪寺は大悲山宝珠院十輪寺と云い、高野山真言宗で300年以上の歴史があるそうです。お堂「十輪寺護摩堂」は土庄町の文化財指定を受けているんだとか。
そんなお寺の入り口にどーんと構える銀杏の大木。
幹回りは3メートルといったところ。創建300年という歴史を物語っているような勇ましい姿です。

秋になって大銀杏が綺麗に色付いた美しい姿も見たいものです。
■ 十輪寺の銀杏の木
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1127
Tel 0879-68-2052
05、豊峰権現社の森(スダジイの森)
「 椎木 」

島の真ん中に構える”壇山”の中腹に、突如として現れる「豊峰権現社(スダジイの森)」。香川県の自然記念物に指定され、地元では”トトロの森”として親しまれています。
スダジイとはいわゆる椎木(しいのき)のことで、ブナ科の常緑広葉樹のこと。これほどまとまったスダジイの群生が見られるのは島嶼部では豊島だけだそうで、一番大きなスダジイは推定樹齢250年。樹高10m・幹回り4m・枝張り24mの大木です。

緑や苔に覆われた森は原生林のようで、一歩足を踏み入れればそこはまるで別世界。なんとも言えない神秘的な森の空気が漂う場所。

自然好きには本当におすすめしたい場所です。
■ スダジイの森
香川県小豆郡土庄町豊島
アート好きにも自然好きにも
ぴったりな豊島

今回紹介したものはGoogleマップやガイドブックには載っていない、自転車で観光の途中に偶然見つけた巨木ばかり。まだまだたくさんの自然や巨樹が眠っていそうな豊島。

豊島はには”心臓音のアーカイブ”や”ささやき森”、”豊島横尾館”などのメッセージ性あるアートが多く、「生と死」というものについて考えさせられる機会が多くあります。
だからこそこの島に何百年と生きる巨樹たちの存在にも、なんとなく感じるものがあり今回紹介させて頂きました。
豊島には、アート作品があり気軽に登れる山があり、原生林のような自然の森に巨樹にお洒落なカフェやレストラン、写真映えスポットもたくさんある。アート好きにも自然好きにも堪らない島です。
そんな豊島で、ぜひとっておきの景色を探してみて下さい^^
