伊豆大島の一周道路は約47キロ。
ノンストップで車で1周1時間でまわることができます。
そんな伊豆大島には、定番の三原山登山や裏砂漠以外にも観光スポットがたくさん!
\伊豆大島の定番ドライブ観光スポットの紹介です/
【 岡田・泉津エリア 】
港が見える丘

まずは関東の富士見百景にも選ばれている「港が見える丘」。
名前の通り、富士山と岡田港を一望できる場所です。
少し先へ進むと河津桜が綺麗に咲く丘もあります。
「つばきの少女像」が目印!2月のシーズンには隠れたビュースポットです。

少女像の前に駐車スペースあり
Google検索では「港の見える丘」
日の出浜
岡田港すぐ近くにある人口のビーチ。
テトラポットで防波されていて、浅瀬で遊ぶことができるので子供にも大人気です。
あんこさんの描かれたカラフルな可愛い壁画にも注目!
日の出も見れます♪

■日の出浜
岡田港より徒歩1分
古民家ベーカリー
しま←じま

こちらも岡田港近くにある、テイクアウト専門のパン屋さん。
自宅の玄関先を改装されてつくられた小さなパン屋さんですが、朝7時から天然酵母の焼き立てパンがいただけます。
ドライブのお供に朝ごはんとしてぴったり!
テイクアウトのコーヒーもあります。
売り切れ次第終了なのでぜひお早めに。

■ しま←じま
岡田港から徒歩7分 駐車スペース1台
泉津の切り通し

ここ、別世界への入口だって噂。
、、だったらなあ〜て話しです笑
大きな木の根と苔が不思議な雰囲気を醸し出す、まるでジブリの世界に出てきそうなこの階段。
フォトスポットとしてもとっても人気です。
この階段の先は、、
内緒です。
大島一周道路から少しそれた旧道沿いに突如現れます。

波治加麻神社(はじかまじんじゃ)

泉津の切り通しの少し先にあるこの神社。
びっしりと生える苔の絨毯と、杉の木が無数に並ぶ参道がとっても神秘的。
静寂と木漏れ日に 心洗われます。
大島に来たらぜひごあいさつ。


樹齢800年 大島のサクラ株

島の「オオシマザクラ」の中では最古であり最大。
繰り返す火山や台風などの災害を乗り越えながら、枝が倒れても再び根を張って今の姿になったそう。
樹齢は800年。国の特別天然記念物に指定されています。
現在でも春になると、桜の花を咲かせるそう。その姿もぜひ見たいところ。
■ 大島のサクラ株
岡田港から車で16分 駐車スペースあり
【 波浮・差地木エリア 】
海に浮かぶ奇岩 筆島

海にポツンと火山が海に削られ残った奇岩。
筆が空に向かって立っているように見えることから、書き初めのような気分で何か新しいことを始める時に訪れると良いのだとか♪
与謝野晶子らが貴重な文学や絵画を残していったことから、筆島へと続く遊歩道は文学の散歩道と呼ばれ、贅沢なお散歩も楽しめます。

波浮港見晴台

一周道路沿いにある波浮港見晴台。
ひょうたん形の波浮の港を見下ろすことができます。
道路を挟んで向かい側には軽食もいただける「みはらし休憩所」もあり。

■ 波浮港見晴台
東京都大島町、波浮港見晴台バス停すぐ横
島の食料難民に継ぐ!
24時間営業「cafeメルシー」

島には24時間営業の便利なコンビニなんてありません。スーパーも遅くて22時に閉まっちゃいます。
でも実はあるんです、24時間営業の場所!!!
それがこちらカフェメルシー。

カフェといってもプレハブの建物に自販機が並んでいるだけなんですが(17時まではイートインスペースも利用できるみたいです)
飲み物からお菓子、パンに軽食、レンチンして食べられるホットドックやナゲット焼きおにぎりなんかもあって種類は豊富!
夜中や早朝に食料に困ったら、ぜひここへ。
現在はここ差木地エリアと元町エリアの2箇所にあります。


■ cafeメルシー
大島町差木地クダッチ 駐車場あり
黒い砂浜 砂の浜

珍しい黒い砂浜が広がるブラックビーチです。
沢を流れて細かくなった溶岩や火山灰が集まってできたこのビーチ、ウミガメの産卵地としても有名だそう。
トイレやシャワーも完備。
一周道路から入る道が少しわかりづらいですが、広めの駐車場もあります。
2021年に放送された 片桐はいりさん主演のドラマ「東京放置食堂」でも、度々出てきました!
自然の芸術 地層切断面

一周道路から一際目立つ地層のしましま模様。
通称「バウムクーヘン」と呼ばれる長さ630m続くこの地層は道路の建設工事中に偶然発見されたんだとか!
約2万年間の噴火のたび堆積したスコリアや火山灰が、何重にも層になって出来上がった地層なんだそうです。
自然って凄まじい。。
【 元町・大島空港エリア】
三原山 外輪山展望台

三原山の山頂口からは758メートルの雄大な三原山を正面に見ることができる展望所があります。
20代ほど停められる大きな山頂口駐車場からもすぐなので、三原山登山をしなくともここまでなら気軽に来れちゃいます!
目の前には「御神火茶屋」や「名代 歌乃茶屋」もあって、食事やお土産もばっちりです。
■ 三原山 外輪山展望所
三原山頂口からすぐ近く 駐車トイレあり
椿花ガーデン

400種類以上、約2000本の椿を楽しめる自然公園。
早咲きの椿は10月頃から見頃を迎えるものもあります。

園内の富士見の丘からは、海に浮かぶような富士山を眺めることができる絶景ポイント!
入園料はかかるものの、園内にはウサギと触れ合えたりゴーカートやパターゴルフも楽しめたり。
お土産にはぜひ牛乳煎餅とリスまんじゅうを♪♪
東京都大島町元町津倍付41-1
9:00~15:00(シーズンは16:30)大人830円 4歳以上400円
絶景露天風呂 「元町 浜の湯」
伊豆半島や富士山を望める絶景風呂「浜の湯」
海の目の前で疲れを癒したり、夕日を眺めながらのんびり過ごしたり。
混浴なので水着を着て入ります!水着の貸し出しもあるとのこと!
地元の方にも愛されている絶景露天風呂です。
■ 元町・浜の湯
元町港から徒歩3分 駐車場あり
年中無休 大人300円
サンセットパームライン

元町港から北へ続く海岸線は、富士山も見える気持ちの良いロングロード!
海を横目に最高のドライブ時間が楽しめます♡
名前の通り海に沈む夕陽を見れる絶好の場所でも!
中でも「赤禿」は島随一の夕陽スポットです。

■ サンセットパームライン
元町港から北への伸びる海沿い
ぶらっとハウス
空港近く、牧場も併設されている島の農産物直売所「ぶらっとハウス」。
島内で採れた野菜や卵、大島牛乳などが販売されています。行くなら朝がおすすめ!
更にここでは、大島牛乳や明日葉など島内の食材を使った様々な味のアイスクリームを食べることができるんです。
牧場と海を眺められるテラス席で休憩はいかが?^^
大島町岡田字新開87-1
元町港より車で15分 9:00~16:00
野田の夫婦椿(めおとつばき)

空港近くにある野地の夫婦椿(めおとつばき)
2本の椿の根が固い絆で繋がっているように見えることから、縁結びのパワースポットとしても知られているそうです♪
細い路地にあるので観光の際は住民の方の迷惑にならないように。
車は海沿いに停めて歩いても10分ほどです。

地図参照、駐車場なし
野田浜

サンセットパームラインの終点、このバティベルが目印となる野田浜。
夏場は観光客で賑わう砂浜と岩場のある海水浴場です。
更衣室やシャワーもあります。
【 番外編 】
絶景を駆け抜ける
四輪バギーツアーが人気!!
本に囲まれたお洒落なゲストハウス「BookTeaBed IZUOSHIMA」さんのバギーツアーが人気急上昇中!
普通車では立ち入ることの出来ない裏砂漠を、四輪バギーで駆け抜けることのできる迫力満点のツアーです。
めっちゃ楽しそう。。
普通免許がある方なら誰でも運転可能だそう。
詳しくはホームページからご確認ください!

\以上、大島の定番ドライブスポットでした/
青い海と、自然あふれる伊豆大島をたっぷり満喫しちゃって下さい^^

大島牛乳とあわせて島内のスーパーに売ってます。